こちらのページでは、岐阜プラスチック工業で取り扱いのある防音材の性能の特徴や各製品のスペックから施工事例などについてご紹介します。
岐阜プラスチック工業では、はじめに現場での騒音の状況をしっかり調査をした上で、より良い防音対策を提案します。
現地調査の際は騒音測定を行い周波数の分析をした上で、騒音の周波数に合わせた対策の提案と費用感を提案することで、より効率的な防音対策が可能となります。
防音対策は実際に施工してみないとどの程度の効果があるのかがわかりません。そこで、岐阜プラスチック工業ではデモパネルを使ってどの程度の防音効果が期待できるのかというシミュレーションを行っています。
実際にその場で体感してみることで、ある程度の効果を知った上で導入できます。
岐阜プラスチック工業では、現地の調査からデモンストレーションによる防音効果のシミュレーションを行い、さらに導入までしっかりとフォローをしてくれます。
設置後にしっかりと効果測定まで行ってくれるので、納得した上で導入できます。
岐阜プラスチック工業は、顧客が欲しい防音用商品を販売するだけでなく、現場に合わせてより良い防音効果が期待できる具体案の提示から導入までしっかりフォローしてくれるところがおすすめのポイントといえます。
防音材の防音性能はもちろん、対策が必要な建物の種類に合うスペックやサービスが必要です。他にも該当の建物に合う防音材メーカー品を紹介していますので、ぜひご参考にしてみてください。
岐阜プラスチック工業の防音パネル「テクセルSAINT」シリーズは、鋼板に比べて軽くて強い特徴があります。テクセルSAINTは非常に軽いので、持ち運びや施工、取り外しも簡単に行なえます。
有効周波数 | HPに記載なし |
---|---|
厚さ | 18㎜ |
重量 | 5.6㎏ |
工場内の機械の騒音が影響し、作業効率が落ちている場合などにおすすめなのが「作業者用防音ブースキット」です。
スタンドタイプは二人で並んで座れるワイドタイプなどがあり、最大で17dB減の効果が期待できます。
有効周波数 | HPに記載なし |
---|---|
厚さ | HPに記載なし |
重量 | HPに記載なし |
素材 | テクセル、ウレタン、グラスウール |
---|---|
厚さ | 18mm~25mm |
重量 | 0.5kg/㎡~3.2kg/㎡ |
クーリングタワーの防音対策として大きな防音壁を設置しました。
施工前は63dBだったところ、防音壁を設置することで6㏈の低減に成功しました。
近隣の騒音トラブルを回避するためにも、適切な防音対策が必要です。
複数台の樹脂シート粉砕機をそれぞれ防音ボックスで覆う形でスタンダード+ウレタンのアルミフレームブースを設置したところ、対策前は98㏈だった騒音が84㏈まで下がりました。
一つずつ覆うことで16㏈の防音効果がありました。
所在地 | 岐阜県揖斐郡大野町相羽992-1 |
---|---|
営業時間 | 公式HPに記載なし |
電話番号 | 0585-36-0611 |
公式HP | http://teccell.co.jp/ |
防音力の高い防音材メーカーをお探しの方へおすすめ!①防音材の品質で第三者機関から受賞されている、②対応できる周波数や騒音レベルの数値測定をし、それを公表している、という2つの基準から、防音材メーカー3社を厳選しました。それぞれ、得意な建物別に分類してご紹介します。
【選定基準】
2021年12月16日(木)時点、Google検索で「防音材 メーカー」で上位表示していた52社から、「防音材の品質について受賞歴(※)」があり、「対応できる周波数や騒音レベルの数値測定を公表」しているメーカーの中から選定。
「受賞歴」「数値測定を公表」しているメーカーの中ではそれぞれ…
・静科:19つのラインナップを揃え、一番製品のバリエーションが多く、対応範囲が広い
・ユニックス:大型公共施設の事例掲載が最多(2021年12月16日(木)時点)
・日鉄神鋼建材:道路・鉄道に特化した防音材のラインナップ
(※)防音材の品質で第三者機関から受賞されている(デザイン受賞は除く)