東邦亜鉛で取り扱っている防音材の性能などの特徴や、代表的な製品のスペック、施工事例について詳しく紹介します。
1937年の創業以来、豊かな暮らしに欠かせない亜鉛・鉛・銀について、鉱山開発から金属製錬まで一貫して手掛けている非鉄金属メーカーです。鉛・亜鉛・銀ではそれぞれ高い国内シェアを獲得。使用済み電池の処理などを行うリサイクル事業や、素材メーカーとしての強みを活かした技術開発・製品開発も手がけています。
東邦亜鉛では、「ソフトカーム(防音・X線防護)事業」として、遮音材や制振遮音材、放射線防護剤などを開発・製造。中でも、鉛を遮音材として製品化した「ソフトカーム」は、鉛遮音材の代名詞となるほど利用実績があり、広く認知されています。集合住宅・戸建住宅、宿泊施設・商業施設、病院等の医療施設など、安全で快適な遮蔽空間づくりに大きく貢献している製品です。
コストと性能を両立させた制振遮音材「Sシリーズ」は、制震遮音板SFタイプ、制震遮音ボードSPタイプ、遮音シートSCタイプ、鉛複合板、鉛シートなどラインナップ豊富。鉛を使用しているため、「放射線遮蔽・防護材」としても注目されています。
東邦亜鉛では、工場等の騒音の状況を詳しく把握する調査測定のほか、住宅等の床や壁の遮音性能測定なども行っています。
亜鉛・鉛・銀等の非鉄金属に精通した専門メーカーとして、さまざまな遮音材を開発・製造している東邦亜鉛。一般住宅から商業施設、医療施設などで幅広く利用されています。排水管からの騒音防止にピッタリな遮音シートから、空港や基地周辺住宅の防音対策に国から指定採用されている遮音建材まで幅広くラインナップしているので、ぜひチェックしてみて下さい。
防音材の防音性能はもちろん、対策が必要な建物の種類に合うスペックやサービスが必要です。他にも該当の建物に合う防音材メーカー品を紹介していますので、ぜひご参考にしてみてください。」 とおまとめください。
上下階の遮音性能を大幅に改善できる遮音板です。壁・天井に貼ることで、外部騒音や隣室からの音をカット。ビス留めできるので、スピーディーに施工することが可能です。天井への増し貼りなど、改修工事にもおすすめです。
有効周波数 | 記載なし |
---|---|
厚さ | 記載なし |
重量 | 記載なし |
壁下地や石膏ボードに貼り込ことで、外部騒音や隣室からの音をカット。壁・天井・空調ダクト・排水管に使える汎用タイプです。柔軟な素材で、空調ダクトや、排水管へのラギングも簡単に行うことが可能です。
有効周波数 | 記載なし |
---|---|
厚さ | 記載なし |
重量 | 記載なし |
公式サイトに記載がありませんでした。
所在地 | 【本社】東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 鉃鋼ビルディング |
---|---|
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした。 |
電話番号 | 03-6212-1711 |
公式HP | http://www.toho-zinc.co.jp |
防音力の高い防音材メーカーをお探しの方へおすすめ!①防音材の品質で第三者機関から受賞されている、②対応できる周波数や騒音レベルの数値測定をし、それを公表している、という2つの基準から、防音材メーカー3社を厳選しました。それぞれ、得意な建物別に分類してご紹介します。
【選定基準】
2021年12月16日(木)時点、Google検索で「防音材 メーカー」で上位表示していた52社から、「防音材の品質について受賞歴(※)」があり、「対応できる周波数や騒音レベルの数値測定を公表」しているメーカーの中から選定。
「受賞歴」「数値測定を公表」しているメーカーの中ではそれぞれ…
・静科:19つのラインナップを揃え、一番製品のバリエーションが多く、対応範囲が広い
・ユニックス:大型公共施設の事例掲載が最多(2021年12月16日(木)時点)
・日鉄神鋼建材:道路・鉄道に特化した防音材のラインナップ
(※)防音材の品質で第三者機関から受賞されている(デザイン受賞は除く)