日本環境アメニティで取り扱っている防音材の特徴や、代表的な製品のスペック、施工事例、会社の基本情報について詳しく紹介します。
日本環境アメニティは、防音効果を発揮する商品をメインに取り扱っている企業です。主に音楽スタジオや放送スタジオ、応接室などの建築音響、空調機や発電機などの産業防音、高速道路などの鉄道道路の防音といった幅広い分野において防音材を製造しています。数多くの企業に製品を卸しており、信頼性が高い企業でしょう。
日本環境アメニティでは、音楽は心地よく聴こえるように、騒音は極力外部に漏らさないことを目指して、その場所と用途に合わせた音の制御を行っています。そのために、音響シミュレーションをしっかり行い、設計と施工、そして測定まで一貫した自社製品を扱っています。
日本環境アメニティでは、東京都にショールーム「ioth」が設置されています。実際に遮音工事による防音効果を体感できるシステムや、室内音響でのサラウンド音場などを体験できます。自分好みの音響空間を確認しながら、実際の建築音響設計に役立てられるでしょう。
日本環境アメニティは、一般建築や商業施設、鉄道道路分野の様々な用途に合わせた防音材を製造しています。それぞれの分野において、施工事例が数多く掲載されており、日本各地で施工している特徴があります。そのため、信頼性が高い企業だと言えます。
防音材の防音性能はもちろん、対策が必要な建物の種類に合うスペックやサービスが必要です。他にも該当の建物に合う防音材メーカー品を紹介していますので、ぜひご参考にしてみてください。
空調機や発電機、高速道路などにおいて、防音効果を発揮する製品です。防音性の他に意匠性や耐久性、遮音性、耐候性といった様々な機能を持っています。また、支柱隠蔽型や外付型、道路用統一型など用途別の製品がたくさんあります。
有効周波数 | 公式サイトに記載がありませんでした。 |
---|---|
厚さ | 90~110㎜ |
重量 | 26.4~37㎏/㎡ |
「デュラカーム®E-fX」はエッジ効果抑制型といわれる先端改良型原音装置です。
その場所に適した流れを抵抗する材料を置くことでエッジ効果を抑えます。また、施工全体のコスト削減や景観の保全、日照を妨げないといった効果も期待できるでしょう。
有効周波数 | 公式サイトに記載がありませんでした。 |
---|---|
厚さ | 95㎜ |
重量 | 公式サイトに記載がありませんでした。 |
スタジオ内の音の響きを整えるためにグラスウール化粧吸音材を施工した事例です。
グラスウールとクロス一体型なので、カッターナイフで簡単に加工できます。
不燃認定やホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆であり、人に優しい防音材です。
放送スタジオには壁一面に防音効果を発揮する施工を行い、他には防音室を設置した事例です。
スタジオや防音室のドアは鋼製防音ドアを使用しドアから漏れる音を抑えています。防音室には室内全体にグラスウール化粧吸音材を施工しています。
所在地 | 東京都港区高輪3丁目5番23号 KDX高輪台ビル7階 |
---|---|
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした。 |
電話番号 | 03-5421-7520 |
公式HP | https://www.nea-ltd.com/ |
防音力の高い防音材メーカーをお探しの方へおすすめ!①防音材の品質で第三者機関から受賞されている、②対応できる周波数や騒音レベルの数値測定をし、それを公表している、という2つの基準から、防音材メーカー3社を厳選しました。それぞれ、得意な建物別に分類してご紹介します。
【選定基準】
2021年12月16日(木)時点、Google検索で「防音材 メーカー」で上位表示していた52社から、「防音材の品質について受賞歴(※)」があり、「対応できる周波数や騒音レベルの数値測定を公表」しているメーカーの中から選定。
「受賞歴」「数値測定を公表」しているメーカーの中ではそれぞれ…
・静科:19つのラインナップを揃え、一番製品のバリエーションが多く、対応範囲が広い
・ユニックス:大型公共施設の事例掲載が最多(2021年12月16日(木)時点)
・日鉄神鋼建材:道路・鉄道に特化した防音材のラインナップ
(※)防音材の品質で第三者機関から受賞されている(デザイン受賞は除く)