株式会社シンキョーで取り扱っている防音材の性能などの特徴や、代表的な製品のスペック、施工事例について詳しく紹介します。
シンキョーでは騒音がある職場の作業環境を改善させる防音材や機械音を抑える防音材など、合わせて6種類の製品を取り扱っています。
防音効果の他に、耐熱性耐候性、断熱性、防露性、制振性など、製品によって性能に特徴があります。そのため使用する目的、用途に適した防音対策を提案してもらえるでしょう。
シンキョーが取り扱っている防音材の中でも特に吸音性能に優れている剛体系の吸音材があります。
グラスウールなどの繊維系吸音材に匹敵する吸音性能を持ちながら、グラスウールとは違い耐熱性を持っていることが特徴的です。メンテナンスも簡単で、20年近く吸音性能が低下しにくいため、低コストで管理できるでしょう。
シンキョーの防音材は騒音を発生する機械や装置に対し、騒音や振動を追放することを目的に製造されています。
騒音環境で働く人々が健康を害さず、安心して作業ができるような製品を作ることを得意としている点は、こちらの会社の魅力だと言えるでしょう。
設置対応機器の種類も多く、工業用向けの防音材として参考になるでしょう。
シンキョーの防音材は工場や商業施設などの一般建築に使用実例が多い製品です。特に工場で働く人の健康を守るための充実した性能を備えています。
防音材の防音性能はもちろん、対策が必要な建物の種類に合うスペックやサービスが必要です。他にも該当の建物に合う防音材メーカー品を紹介していますので、ぜひご参考にしてみてください。
「ポアセル」は珪酸カルシウム系水和物が素材であり、全体積の85%以上を小さな気孔で占めている防音材です。
グラスウールなどに匹敵する吸音性能があり、用途によってはグラスウールが耐えられない高温箇所でも使用できる耐熱性にも優れています。
幅広い用途に対応できる多機能の防音材です。
有効周波数 | 500~2K㎐ |
---|---|
厚さ | 50㎜ |
重量 | 比重0.27~0.35 |
「トーシンクロス」は特殊なガラスクロスにスチールチップを整列させ貼り付けることで吸音・制振・遮音の3つの機能性を備えた防音材です。また、防水・防油・防塵対策としてビニール被膜付タイプもあります。
様々な場面において高い防音効果を発揮できる製品です。
どのような面でもフレキシブルに貼り付けて施工できる特徴があります。
有効周波数 | 公式サイトに記載がありませんでした。 |
---|---|
厚さ | サイズ300×900㎜ |
重量 | 3層材 20.8t |
公式サイトに記載がありませんでした。
所在地 | 大阪府吹田市垂水町1-37-4 |
---|---|
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした。 |
電話番号 | 06-6337-1477 |
公式HP | http://www.e-shinkyo.jp/ |
防音力の高い防音材メーカーをお探しの方へおすすめ!①防音材の品質で第三者機関から受賞されている、②対応できる周波数や騒音レベルの数値測定をし、それを公表している、という2つの基準から、防音材メーカー3社を厳選しました。それぞれ、得意な建物別に分類してご紹介します。
【選定基準】
2021年12月16日(木)時点、Google検索で「防音材 メーカー」で上位表示していた52社から、「防音材の品質について受賞歴(※)」があり、「対応できる周波数や騒音レベルの数値測定を公表」しているメーカーの中から選定。
「受賞歴」「数値測定を公表」しているメーカーの中ではそれぞれ…
・静科:19つのラインナップを揃え、一番製品のバリエーションが多く、対応範囲が広い
・ユニックス:大型公共施設の事例掲載が最多(2021年12月16日(木)時点)
・日鉄神鋼建材:道路・鉄道に特化した防音材のラインナップ
(※)防音材の品質で第三者機関から受賞されている(デザイン受賞は除く)